恋愛において、男性は物事をポジティブに捉えて勘違いしやすく、女性はネガティブな方向に勘違いしやすいと言われています。
具体例を挙げると……
男性は、女性とちょっとでも目が合うと「俺に気があるんだな」と思ったり、別れてから数年経っても「●●ちゃんはきっとまだ俺のことが好きなはず」って思ったりしがちであり、
女性は「彼はもう私のことを好きじゃないのかもしれない」「告白してもフラれそう」(周りからしたら脈があると明らかにわかるのに)と不安に思いがち、など。
もしも男性がポジティブな方向に勘違いしなくなると、繁殖の機会を自ら手放すことになってしまいますから、これは本能的なこと。
女性の場合は、子孫を残すまでに非常に時間がかかる(うむまでの期間が長い)ため、慎重になるよう組み込まれているのです。
そのため、いま女性たちが感じている不安や心配事って、実は取り越し苦労であるケースも結構あるんです。
ですから、男性は「勘違いしやすい」ことを念頭に置いて、女性に対して謙虚な姿勢で臨み、女性は自分が思っているよりも周りは自分のことが好きなんだと前向きな気持ちでいるよう心掛けると歯車はズレにくい、と思っておくと良いですよ(^_-)-☆
もちろんすべての人に当てはまるわけではありませんが、男女の脳の動きや傾向の違いがあるのだということを知っていると、自分の心に余裕がうまれたり、人間関係がうまくいきやすくなったりし易いはずです(^^)/
「会えなくてつらい。私と仕事、どっちが大事なの?」に対する正解対応とは
いくら仕事でも、何週間も会えなかったり何日も連絡がこなかったりしたら
どんなに愛し合っていたとしても、
彼女の心の中にはこのセリフが浮かんできてしまうもの。
「私と仕事、どっちが大事なの?」
「どうしてこんなに寂しい思いをさせるの?」と彼女が訴えたら
仕事が忙しくてなかなか会えないカップルのほか、
新型コロナの影響から、会えない時間が増えているカップルも
「会えなくてつらい」という思いを抱えていると思います。
そんなときほど、まめに連絡を取ったりテレビ電話を活用したりして、
”繋がっている”ことをお互いに実感できるよう工夫する必要があります。
連絡を疎かにしたり、
「(こんなときなんだから/仕事が忙しいんだから)仕方ないじゃないか」
なんてことを言ったりしてはいけません!
また、会えたときに彼女から
「会えなくて本当につらかった。どうしてこんなに寂しい思いをさせるの?」
と言われたときも同様に、
「仕方ないじゃないか」なんて言い方は絶対にNGです!
そんなとき、男性に求められる”正解対応”とは……
ズバリ!
「寂しい思いをさせてごめん」と言って、たくさん彼女を抱きしめること!
「私と仕事、どっちが大事?」という質問が意味をなさないことは承知の上
彼女が言う「私と仕事、どっちが大事なの?」は、
天秤にかけてどちらかを選んでほしいという意味ではありません。
彼女たちも、その質問が意味をなさないことは知っていて、
あえて彼氏にそう訴えているんです。
「あなたのことが好きだから、こんなにつらいんだよ。好きじゃなきゃ、こんなに怒らないんだよ!」という気持ちが、「私と仕事、どっちが大事なの?」という質問になるのです。
「『私と仕事、どっちが大事?』なんて言っても仕方ない。それはわかってる。『寂しい』『つらい』っていう私の気持ちに気付いてほしくて、会えたときでさえも、会えて嬉しいのに文句を言ってしまう」……と、思いつめている女性は少なくありません。
ですから、彼女と仕事のどちらかを選ぶことが正解対応ではないのです。
正解は「ごめん」と<抱きしめる>、ただそれだけ
弁解しようとしたり、理詰めで彼女を納得させようとしたりしてはいけません。
それでは、余計に彼女を怒らせてしまうだけ。
「寂しい思いをさせてごめん」という言葉と、
彼女をギュッと優しく抱きしめること、ただそれだけでいいんです。
「私と仕事、どっちが大事?」と彼女から言われたら、
「そんなことを言わせてしまうなんて……本当にごめんな。寂しい思いをさせてしまった。つらかったんだよな、本当にごめん」と彼女の気持ちに寄り添って、優しく大きな愛情で包み込むことが大切です(^_-)-☆
浮気癖のある人の特徴4点
浮気癖のある人は、交際相手がどんなに魅力的であっても
また、その人の性別に関係なく、何度も浮気を繰り返してしまいます。
浮気を繰り返す人には
「浮気をせずにはいられないんじゃないの!? 病気じゃん!」
と感じてしまうほど……。
今回は、そんな浮気癖のある人の具体的な特徴をご紹介いたします。
もしも気になっている人が下記の特徴に当てはまっていたら……
その人は、避けたほうが良いお相手かもしれません(T_T)
距離感の詰め方に違和感がある
まだそんなに仲良くないのに、あなたの名前を呼び捨てにしてきたり、
さりげなく肩や背中に触れてきたりする人は危険!!
異性とのコミュニケーションに長けていて、経験から
「自分がこう動けば相手は良い気分になるだろう」
と自信を持っているため、距離感の詰め方が大胆になるのです。
人は、相手と距離を近づけていくまでに様々な段階を踏むものです。
そこに違和感を覚えた場合は、
その直感を大切にしたほうが正解です。
そもそも浮気や二股を悪いことだと思っていない
「浮気は大切な人を傷つける行為だ」
という意識が薄い人は、やはり簡単に浮気をしてしまいがち。
倫理観・価値観が異なるわけですから、
そういった人の考えを変えることは非常に難しいです(T_T)
芸能人の不倫などのニュースから、
その人が浮気・不倫についてどう考えているか、注意深く探っておきましょう!
スリルや刺激を求めている
夢中になれる趣味がないなど、日々の生活にマンネリを感じている人は
「秘密の恋をしている」という背徳感や、
「誰かと秘密を共有している」というドキドキ感から
浮気にハマってしまいやすいです。
秘密の恋を相手に仕掛け、
ゲームを楽しむように浮気を繰り返す人もこちらに該当しますね。
安定した関係では満足できないタイプの人ですから、
浮気相手もコロコロと変わりやすいのです。
過度の寂しがり屋で優柔不断(流されやすい性格)
常に誰かと繋がっていないと不安で仕方がないという人や、
(恋愛でしか寂しさを紛らわせることができない恋愛依存型の人)
優柔不断であり、人の意見やその場のノリに影響され、流されてしまいやすい性格の人は浮気を繰り返してしまう傾向にあります。
寂しさから、
「彼・彼女が忙しくて自分の相手をしてくれないからだ」
と理由をつけて浮気に走ってしまいがち。
自分自身の考えをしっかりと持つことができないため、
浮気をすることで生じるリスクなども冷静に考えることができません。
また、整理整頓が苦手(手放すことが苦手)な人も注意が必要です。
交際相手がどう思うかよりも、自分の寂しさやその場のノリを優先させるきらいのある人との交際は、残念ながら考え直したほうが良いですね(T_T)
婚活がうまくいきづらい人の特徴3点
「がんばっているのに婚活がうまくいかない……」
「いいなと思った人からいつも断られてしまう」
など、婚活がうまくいきづらいと感じている場合、以下の3点に当てはまるところがないか、一度冷静な気持ちで振り返ってみてください。
自分の欠点を見つめることって勇気がいりますし、
怖いことでもありますから、できれば”やりたくない”ことだと思うんです。
でも、欠点を受け入れて工夫していくことで
それを成功への足掛かりにすることが可能なんです(^_-)-☆
自分自身の幸せのために、勇気を出して考えてみてくださいね!
自分を冷静に見つめられていない・高望みしすぎている
自分の理想と自分自身のステータスに大きな開きがある場合、
残念ながら婚活はうまくいきづらいです(T_T)
自分の年齢の一回り以上も年下のお相手を望んでいたり、
「子どもは3人ぐらい授かりたい」と同年代の人とのマッチングを希望している人に対して、自分にはそれが難しいとわかっているのに、現実には目を瞑ってアプローチを続けたり……。
そういったことを続けていても、本当の幸せを手にすることはやはり難しいです。
現実を受け入れ、
冷静に、客観的に自分の”市場価値”を分析する必要があります。
まずは、理想や自分のステータスを紙に書き出してみてください。
自分が考える”理想の人”に自分は見合っているか?
そこを、しっかりと考えることが大切です。
色々なことにだらしない(清潔感がない・時間にルーズ・浪費家など)
人間は自分の体を守るための防衛本能から、
清潔感のない不健康そうな人を避ける傾向にあります。
肌が綺麗かどうか、洋服や靴が汚れていないか、髪の毛がベタついていないか、
切りそろえられた短い爪……などが、“健康の指標”となり、
そこから、相手が健康的であるかどうかを判断します。
時間にルーズであったり、浪費家であったりする場合、
”心が不健康だ”と感じられるため、お相手から悪い印象を持たれてしまいます。
(遅刻を繰り返すことはお相手に失礼ですし、絶対に避けなければなりません)
自分では判断が難しい場合は、
親しい友人や私共カウンセラーにご相談くださいね(^_-)-☆
すぐ自分の話に持っていってしまうクセがある
お見合いのときもデート中も、
お相手の話を聞かずに自分の話ばかりをしてしまうと
お相手から「自己中心的な人だな」と思われてしまい、婚活がうまくいきません。
これは、なかなか自分では気づくことが難しい事柄であるため、
電話中の会話を録音して、あとで聞いてみるという方法がオススメです。
会話をするときは、「会話はキャッチボールなのだ」ということを意識して
適度に相づちを挟んで、「お相手の話を聞く」ことを一番に考えてみてくださいね(*^^)
好きな人には「まっすぐ」でいよう
「ラインの返事はすぐにしない」「自分からは連絡をしない」
といったことを勧める人もいらっしゃいますが、
私は、むしろその逆、好きな人には「まっすぐ」でいるほうがGOODだと
婚活中の友人や会員さんたちのお話を聞いていて思うのです(^_-)-☆
好きな人に「まっすぐ」でいる人たちはみんな幸福そうに見えますし、
順調にステップを踏んで、恋のステージを上げていっています。
好きな人に「まっすぐ」であること、それは
下記に挙げる3つの「しないこと」を心掛けることだと思うのです。
”試し行為”をしない
相手がどのぐらい自分のことを好きだと思ってくれているかって、やっぱり気になるところですよね。
でも、相手の愛情を試そうとすればするほど、
お相手からは「疲れる」「うっとうしい」と思われてしまうケースがほとんど。
たとえば、意見が食い違ったときや喧嘩をした際に
「もう別れる!」と言ってみて、相手の出方を見る行為。
もちろん、この場合の「もう別れる!」は本気ではありません。
恋人からの「こんなに好きなのに、そんなことを言わないで。別れたくないよ」という言葉を引き出したいがために、自分から「別れる!」と言うのです。
また、「すぐに返信をしない」ことも、試し行為に当てはまる場合も。
「返事がこないのはどうしてだろう?」と思わせてヤキモキさせ、
相手が追撃ラインを送ってくるかどうか試している……
「相手にとって自分が本当に気になる相手・好きな相手なら、心配になって連絡をしてくるはず」と期待をして、相手からのアクションを待っている、ということですね。
こういうことが続くとお相手は疲れ切ってしまい、
ふたりの信頼関係が壊れてしまう可能性さえ出てきてしまいます。
”試し行為”は、される側の気持ちを無視したやり方だと言えますし、
相手に対して失礼ですよね。
普段から相手がどんなふうに自分と接しているかを観察し、
自分が愛されているポイントをたくさん見つけていくことが、”試し行為”から抜け出す第一歩です。
相手を疑わない
好きだからこそ、
本当に好きだと思ってくれているのだろうか? と疑ってしまうことって、ありますよね。
でも、相手を疑い始めるとキリがありませんし、
ついつい、前述の”試し行為”をしたくなってしまうもの。
不安な気持ちはお相手に素直に打ち明けて、
たくさんスキンシップを取るなどの方法で愛情を感じるようにしてみましょう★
「毎週●曜日は電話をする」「おはよう・おやすみラインを毎日する」等
ふたりのルールを決めることも良いですよ(*^^)v
迷わない
誰よりも大切な人だと思うなら、
お相手を選んだ自分を信じ抜くことが大切です。
お相手に対する気持ちがハッキリとしていない場合や
「相手がこう言うから……」と大事な判断を委ねてばかりだという場合に、迷いはうまれやすくなってしまいます。
あなたの人生の主役はあなた自身なのですから、
あなたが信じ抜ける道を選んでくださいね(*^^)v
それでも迷いが生じたときは、信頼できる人に相談してみたり
私共カウンセラーに話したりしてみてくださいね!