![本物の結婚相談所hikariマリッジ_「好きになられると冷める」の原因とは?](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_s.jpg)
「相手が自分を好きだということがわかった途端、気持ちが萎えてしまった」
「好きになられると冷める」
……こういうこと、ありませんか?
もしもそういうパターンを繰り返している場合、危険です!
原因を受け入れ、解決のための行動を起こさないと、
ずーっと「好きになられると冷める」パターンを繰り返してしまいます(;_;)
コレ、実は、
自分の【自己肯定感の低さ】が原因である場合が多いのです。
「こんな私なんかに惚れる人なんて、きっとレベルの低い人なのだろう。
私なんかが素敵な人と仲良くなれるはずがない。
でも、そんなレベルの低い人となんか恋愛したくない」
と、こじらせてしまっている状態。
コンプレックスや劣等感から自信が持てず、
素直に今の状況や相手の気持ちを受け入れることができないのです。
それでは、どんなに相手がアプローチをしてくれても
誰とも前に進むことはできません(;_;)
このこじれた思考を真っ直ぐにするためには、
自己肯定感を高めることが欠かせません。
コンプレックスと向き合うことは勇気が必要となりますが、
そうしないと何も変わりません。いつまでも思考はこじれたまま……。
何が原因で劣等感を抱くようになってしまったのか?
このコンプレックスはどういう出来事が原因で感じるようになったのか?
まずはそこを突き止める必要があります。
子どもの頃に親から言われた言葉が原因である場合や
過去の恋愛経験から劣等感を抱くようになってしまったケースも多いです。
そういう場合、まずは自分を自分で
「そんなに気にしなくていいんだよ。大丈夫だよ。
そこも含めてあなたというただ一人の素晴らしい人間。個性なんだよ。
つらかったね、自分をそんなに貶めることなんてしなくていいんだよ」
と、“いい子、いい子”してあげてください。
傷ついた友達に声をかけるように、優しく優しく言葉をかけてあげてください。
「傷ついた自分・自信を失っている自分」を受け入れること、
これは絶対に欠かせないことです。
「失恋なんて誰だってする」「自分だけじゃない」の思考はいけません。
それでは、自分で自分を追い詰めるだけ。
「誰だって経験することだけど、それはそれとして
私が傷ついた事実は変わらない。つらいものはつらいんだ」
と思うこと。自分の素直な気持ちをそのまま受け止めること。
これが第一歩です。
これがクリアできたら、
今度は、自信をつけるための行動を開始していきましょう!
毎日「今日できたこと・がんばったこと」を日記に書き並べて
自分で自分を褒める「褒め療法」をやってみるとか
簡単にできる目標を立ててちょっとずつやっていって成功体験を積むとか
オススメです(^^)/
自己肯定感を高めて、自信をつけて、「好きになられると冷める」から卒業して
もっともっと素敵な恋を手に入れていきましょう★
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_婚活ではトキメキやドラマみたいなドキドキ感より●●を目安にしよう!](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_d.jpg)
婚活ではトキメキやドラマみたいなドキドキ感より●●を目安にしよう!
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_婚活ではトキメキやドラマみたいなドキドキ感より●●を目安にしよう!](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_d.jpg)
婚活に恋愛初期のトキメキやドキドキ感を求める人が多くいますが、
トキメキやドキドキ感を目安にして「この人と付き合いたいと思うか」を考えるのは、婚活においてはやらないほうが良いです!
なぜかというと、
トキメキを重視するあまり、目の前のお相手の本質が見抜けなかったり
恋愛のドキドキ感を味わうがために行った駆け引きや試し行為が原因で
最適なタイミングを逃してしまったりする可能性が高いからです。
(たとえば、相手は駆け引き等は望んでおらず、結婚後の生活についてを2人で真剣に素直に話し合っていきたかったのに、それができなくてお断り…とか)
婚活は大半の方がそれなりの社会経験を積んでから行います。
ある程度年齢を重ね、様々な経験をしてきてからスタートさせるわけですから、
10代の頃のようなドキドキ感や感動を覚えることが少なくなるのは当然のこと。
経験が増える→ちょっとやそっとのことでは動じない・慣れているためすんなり受け入れられる。
これはもちろん悪いことでも何でもなく、自然なこと。
「婚活をしてるのに誰にもトキメキを感じない」という感想を抱くのも、とても自然なことなのです。
ですので、トキメキやドラマみたいなドキドキ感は目安にしないほうが◎!
目の前のお相手は、安心できる相棒や親友になれそうな人かな? という見方が大事です(^^)/
結婚よりも恋愛を楽しみたい、トキメキやドキドキ感がほしい!という場合は、
活動する場所を変えることで可能になるかもしれません。
自分が何を目的にしているか、どうしたいかを明確にするとどこで活動すべきがハッキリとしますよ★
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_「愛されたい」と彼のお母さん役やお世話係をしてしまうと結局愛されない](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_mam.jpg)
「愛されたい」と彼のお母さん役やお世話係をしてしまうと結局愛されない
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_「愛されたい」と彼のお母さん役やお世話係をしてしまうと結局愛されない](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_mam.jpg)
「愛されたい」「大好きな彼のために何かしてあげたい」
「嫌われたくない」「もっと彼の役に立ちたい」
…色んな想いから、彼のお母さん役やお世話係を自ら担う女性がいますが、
それ、やめたほうがいいです!
なぜかというと、何でもかんでもやってあげているうちに
彼の自立性や誇りを損なわせてしまったり、
「この子は何でもしてくれるし何を言っても離れていかない。テキトーに扱っても文句も言わない」
と思われてしまったりして、
2人の関係性がおかしな方向にいってしまう可能性が高いからです。
常に彼が心地よいかどうかだけを考えて気を遣ったり動いたり、
仕事で疲れていても彼の前では常に笑顔でいようと頑張りすぎたり
自分の時間を削ってでも彼のために何かをしようとしたり…等々
「彼のために」と思う気持ちはとても尊いものですが、
相手への思いやりと自己犠牲をごっちゃにしてはいけません。
それでは、自分の気持ちや都合はいつも後回しになってしまい、
心が疲弊して、ボロボロになってしまいます。
彼もあなた自身もあなたを大切にしない恋愛なんて、
自分だけが常に頑張らなくちゃいけない恋愛なんて、
あなたをボロボロにするだけの恋愛なんて、必要でしょうか?
ハッキリ言いますが、そんな恋愛は手放すべき恋愛です。
あなたの人生なのですから、あなたが幸せでなくては意味がありません。
恋人から大切にされ、自分でも自分自身を大切にできる恋愛でなくては
心から幸せを感じることは難しいはず。
ですから、
彼が困っていたら助ける、支えるくらいの感覚で良いんです(^^)/
愛されたいならやりすぎないこと。
これが大事なポイントです(^_-)-☆
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_相手と相性が良いかどうかを確かめる方法](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_ai.jpg)
相手と相性が良いかどうかを確かめる方法
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_相手と相性が良いかどうかを確かめる方法](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_ai.jpg)
相手と自分の相性が良いかどうか確かめたい!
そう思っている人って、多いと思うんです。
笑いのツボが似ていることや食べ物の好み、
共通の趣味があるかどうかから判断される方も多いと思いますが、
もっとハッキリと合うかどうかがわかるポイントがあります!
それは「一緒に面倒なことを乗り越えていける関係かどうか」。
ここに注目すると本当に相性が良いかどうかがわかります!
キーポイントは「一緒に」という部分。
片方が片方に丸投げしたり責任を押し付けたりすると、
2人の関係に亀裂が入ります。
お互いがお互いを思いやり、
「相手のために」「相手がやりやすいように」と考えて動けるかどうか。
たとえばデートの場所決めや予約、旅行の手配など、
少し手間がかかるものを2人で分担したり話し合ったりして進めていけるかどうか。
相性が悪いカップルの場合、
「相手がしてくれるだろう」「面倒なことは自分はしたくない」と片方あるいは両方が思って話が前に進みません。
自分と同じようなペース、
考え方をしている人には共感できるため、=相性が良い。
自分とまったく違うペース、
考えの人には共感も納得もできないため、=相性が悪い、です。
お互いに思いやりを持って接することができる2人は、=相性が良い。
お互いに自分のことしか考えていない2人は、=相性が悪い。
似た趣味を持つ者同士でも、お互いを思い合えなかったりペースがまったく違ったりしたら、うまくはいきません。
ですから、
相性の良さを確かめたい場合、
「2人で何かを計画し、やり遂げる」ことをやってみてください(^^)/
お互いを思いやり、同じ方向を向くことができれば、=相性が良い、です☆
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_愛される人=●●な人!](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_love.jpg)
愛される人=●●な人!
![本物の結婚相談所hikariマリッジ_愛される人=●●な人!](https://hikari-marriage.com/wp-content/uploads/2022/02/hikari_love.jpg)
SNSやブログを見ていると、
「愛され女子」「愛されるためには」と「愛される」ことについての様々な情報がよく出てきます。
どんな人間が愛されるのか?
どういう振る舞いが人から好ましいと思われるのか?
愛されるためにはどんな行動を取れば良いのか?
あらゆるテクニックや人間心理についての情報が出てきます。
が、そういった情報を読み進めて試すよりも
まず一番にしなければならないことがあります。
それは、自分の正直な気持ちに耳を傾けること。
どんな夫婦関係を築きたいと思っているのか?
自分が望む結婚生活は具体的にどういうものか?
自分はどういう人間になりたいと思っているのか?
恋愛がしたいのか? 結婚がしたいのか?
今交際している人に対して正直にどう思っているか?
自分の正直な気持ちに嘘をついて付き合ってはいないか?
…迷ったときや悩んでいるときは特に、
自分の正直な気持ちに耳を傾けることって本当に大切です。
自分の気持ちに嘘をつく=自分自身を大切にしない・粗末に扱う
自分さえも大切にしない人を、赤の他人が大切にしてくれるでしょうか?
私は、愛される人=素直な人 だと思っています(*^^)v
自分の素直な気持ちを大切にし、素直に行動に移す。
相手の言葉を素直に受け取り、素直に反応に示す。
駆け引きや試し行為をせず、意地を張らず素直に気持ちを伝える。
素直さは人間関係を円滑に進めるうえでとても大切なことだと思うのです(^_-)-☆
お相手と関係を進めるかどうか迷ったときも、
自分の心や体の素直な声を聞くことで答えが見えてきます。
たとえば、
一緒にいると疲れる、
手を繋ぎたいと思えない、
話していると不快な気持ちになる、
お相手の条件が良いから仮交際に入ったがその条件がなければ断っていた…
など、違和感や不快感があるお相手との関係は考え直したほうが良いです。
そういったお相手と一生共に暮らしていくことは、難しいですからね(;_;)
自分の気持ちに素直になること、
今の状況を素直に受け止めること、
とても大事なことです。ぜひ意識してみてくださいね(^^)/